top of page
info690709
2022年10月28日
シロキ使用の特別和紙
こんにちは。シロキです shirokiのアート作品には福井県の越前和紙を使用しています。 岐阜県の「美濃和紙」、高知県の「土佐和紙」、福井県の「越前和紙」が日本三大和紙とされますが、人間国宝の岩野市兵衛さんの漉く紙はルーブル美術館での収蔵品の修復にも使われます。...
info690709
2022年10月11日
福井県に行くならば
こんにちは、シロキです。 福井県の坂井市にあ安島という、自然溢れる地があります。 ここのギャラリーのロゴを書かせていただきました。 ここは私が越前市に展示した頃からの繋がりで 10年程前からのお付き合いで、何かときにかけてくださる、アートに精通されている方です。...
info690709
2022年9月12日
デザイン書道オンラインレッスンスタート!
こんにちはシロキです VIGLOWAさんの手厚いご協力で、中身の濃いデザイン書道のオンラインレッスンが新たにスタート! 勉強したいけど、先生が見つからない。興味があるけど、どうやって書くか分からない。自分でデザインして自分の可能性を広げたい。そんなあなたに向けた、今までにな...
info690709
2022年8月30日
日本海の荒波
こんにちはシロキです。 福井県の越前市にあります、越前の[和紙の里]内の「卯立の工芸館」に作品をその場で描いて個展をした時がありました。 大きい作品は4メートルはあったでしょうか。インクを3リットル使い、日本海の荒波を表現しました。...
info690709
2022年7月5日
想像は自由に
こんにちは、シロキです。 この影は偶然今あるものです。 3分すると形を変え、また違った顔を見せてくれます。 影や雲の形、加湿器の煙、波や太陽の色、、、こんな動物に見える。あの花に見える。人の顔に見えたり、物や動物など これからどんな形に見えるかな、、...
info690709
2022年6月30日
自分仕様
こんにちはシロキです。 今日は筆について。 書道には文房四宝という言葉があります。 書道に於いて欠かすことのできない四つの道具のことで、 「筆」、「墨」、「硯」、「紙」のことをいいます。 「文房」というのは、中国語で文人の書斎のことをいい、そこに備えている道具のことを「文房...
info690709
2022年6月20日
心がブルっと震える
皆さんこんにちはシロキです。 私は、小説以外の本は気に入った本を鉛筆で線をつけながら何度も読みます。 自分の体調やモチベーションなどで心に響く箇所が違ってくるので、本にはびっしり線が引かれています。本には良くないだろうと思いますが、線を引かないと忘れてしまうんです。それをノ...
info690709
2022年6月6日
親子で共演
皆さんこんにちはシロキです。 信州、高遠の『千登勢菓子店』様のロゴを書きました。 実は文字は私が書き、桜の花びらを私の母が描いたという合作です。 花びらをサラサラっと書いて欲しいという要望があったのですが、でも私はこういう絵を描けないので、急遽母にサラサラっと描いてもらいま...
info690709
2022年5月16日
全集中
こんにちはシロキです。 たまに無性に手裏剣を折りたくなります。 変な趣味ですが、一心不乱に手裏剣を折っていると、なんだか落ち着いてくるのです。 小さい頃に道に寝転んで、折り紙をおねだりしたのを思い出します。 当時はかなりのきかん坊で母を困らせていました。ごめんなさい。...
info690709
2022年4月29日
拾って拾って
こんにちはシロキです。 突然海を見たくなり、ふらっと友人を連れて美味しい空気を吸ってきました。 光る波、青い空は文句なしのリフレッシュです。 海岸線に貝殻が沢山打ち上げられていたので、夢中で拾いました。 ピンクや白、紫の貝殻があちこちにあって、気がつけば3駅ほどの海岸線を歩...
info690709
2022年4月13日
ニヤリ
こんにちは、シロキです 今や都内の宅配お寿司のバイクを見かけますが、このロゴも書きました。 普段の書風とは違った感じで可愛いコロコロとした文字です。 当時このロゴを書くのに、何度も何度も書き直した事を覚えています。 あまりにイメージと違ったので、会社の会議室で書いては聞いて...
info690709
2022年3月31日
静寂なお寺での書道教室
こんにちはシロキです。 月に3回 1、2、4週目の木曜日に広尾駅から徒歩5分のお寺で書道教室を開催しています。 お寺の静寂な空間で書道というのはとても心洗われる時間です。 集中した90分を過ごすことができ、気持ちのリセットにもなります。...
info690709
2022年3月17日
美味しい狸穴
こんにちはシロキです。 こちらのお店のロゴを書かせていただきました。 狸の穴と書いて「まみあな」と読みます。 扉を開けると狸じゃなくてヒゲ面のお人好しマスターがで迎えてくれます。 JazzやFusionの流れる落ち着いたBarで、お料理とっても美味しくてお薦めのお店です!...
info690709
2022年3月7日
初めてのワクワク
こんにちはシロキです。 ご縁があって、初めて蜜蝋画のレッスンを受けることになり、先生のお宅へお邪魔しました。 蜜蝋描は蜜蝋を溶かして紙に塗り、色々な工具などで引っ掻いたものを転写します。初めての体験でワクワクしました。 普段の自分の絵とは違った作品ができて、新鮮!...
info690709
2022年2月28日
赤い糸で結ばれる
こんにちはシロキです。 ご贔屓にしていただいている会社の社長さんから、書のご依頼があり、揮毫しました。 月下氷人という言葉の意味は、男女の縁を取り持つ人。仲人の意味合いですね。 月下美人という初夏から秋にかけて大きくて綺麗な白い花を咲かせる植物があります。...
info690709
2022年2月24日
ひとり会議はカラフルに
こんにちはシロキです。 お気に入りのペンやノートは皆さん持ってますよね。 今は神谷町に事務所がありますが、以前は頭の中を整理したり、スケジューリングする時、近所のカフェへ出掛けていました。 その時は決まってこのブルーのノートです。...
info690709
2022年2月10日
スーパーで見かけるアレ
こんにちは、シロキです。 随分前になりますが、嬉しい事に今でもスーパーで見かけるアレ。 お揚げのパッケージロゴを書きました。 優しい雰囲気の文字で、万人受けする感じですよね。 パッケージのロゴは、比較的こういうふっくらする文字が好まれる傾向があります。...
info690709
2022年1月31日
ちょっと遊び心
こんにちはシロキです。 文鎮は、紙や書物が風などで飛ばないように重しとして載せる文房具です。 書道では大切な道具です。 でも、多くはオーソドックスなデザインが多く、オシャレな文鎮なんて書道用品店では見ることができません。私は旅行や出張に行った際に見つける事が多いです。...
info690709
2022年1月18日
一期一会をデザイン書道で
こんにちは、シロキです。 今日は「一期一会」をデザイン書道にしてみました。 茶道に由来する日本のことわざで四字熟語ですね。有名な言葉ですし、「フォレスト・ガンプ」の映画にもなりました。何度も観た記憶があります。あのお話は実話ではないか論争がありましたが、実話ではないんですね...
info690709
2022年1月5日
新春グループ展ご案内
こんにちはシロキです。 銀座のGalerie La Salon de La (ギャルリー ラー サロンドゥラー) にて総勢40名のグループ展があります。 どうぞ皆様お時間合わせてお越しくださいませ。 お待ちしております。...
info690709
2022年1月1日
今年も皆さんに幸せが降りますように
あけましておめでとうございます!シロキです。 昨年からこのブログを始めましたが、今年も色んなお手紙をお届けします。 どうぞご贔屓に! 2022年はご存知寅年ですが、十干が壬(みずのえ)って知っていますか? 前にもちょっと触れましたが、十干のお話をちょこっと。...
info690709
2021年12月29日
お正月は書初めで決まり!
こんにちはシロキです。 毎年お正月に書初めのご指導に呼ばれます。 大人も子供も外国人も楽しんで参加していますよ。 お正月に書初めなんて粋ですよね! 久しぶりに筆を持ってみませんか? 冬休みの宿題もokです。 2022年1月3日、4日、5日 11時〜15時...
info690709
2021年12月27日
門外不出のオリジナルインク
こんにちはシロキです。 シロキの使っている墨(インク)は門外不出の完全オリジナルです。 ある時誰にも作れないインクを作ろうと、実験を繰り返し末にこのインクに辿り着きました。でもその時は偶然にできてたので、それから長い時間を掛けて実験(温度や湿度、調合量など)し、安定して作れ...
info690709
2021年12月24日
夜しか見えない東京タワー
こんにちはシロキです。 冬は空気が乾燥していて風景も綺麗に見えます。 いつも私たちが観る東京タワーもビルに映っている様を見ると、なんだか不思議ですね。 港区のとある場所からしかこの東京タワー全部が見えません。 宝探しの遊びで探してみるのはいかがですか?...
info690709
2021年12月15日
今年も幸運を祈って送ります
こんにちはシロキです。 毎年海外のお客さまに、この時期クリスマスカードと折り紙を送ります。 今年はYouTubeを見ながらサンタさんを折りました。 2022年は寅年です。十干(じっかん)では壬(みずのえ)寅です。 十干のお話はまた改めて!...
bottom of page