top of page
shiroki_portrait03.jpg

情熱のある人生

私は5歳から習い始めた書道で基本を学び、白と黒の世界に引き込まれました。

長い年月からその枠を超えていつしかアートへと発展しました。

書道は墨と筆を使って書く文字の芸術です。

筆の運び方、墨の濃淡、全体の配置の美しさ、文字のもつ意味を表現します。

書道の中に前衛書という種類があります。

白い空間にまるで黒い抽象描が描かれているのです。

自分から鑑賞者へと発信できる表現の自由さに虜になりました。

そして、実験を繰り返した末に出会ったオリジナルの墨でしか表現できないテクスチャーを得ました。

女としての情熱 未知への情熱 創造する喜びの情熱 魂を揺さぶる情熱

日本人としての情熱 パッションな人生を求めて 私は、そんな情熱の大きさを原動力としています。

シロキスミ文字ロゴ.jpg

Ink Artist shiroki

塩川 素子
横浜市生まれ

武蔵野美術短期大学卒業

書道教師免許取得

SBI NFT 公認アーティスト

大きな展示会をはじめ、パッケージ文字CM,ショップVIなど、文字だけでなく、

アートとしての作品も制作しています。

作品内容

看板のご注文受付

大きな展示会、パッケージ、CM、shopVI...など

漢字だけでなく、アートワークとして書道作品を制作しています。

受賞

サロン・ド・トーンヌ入選

日本デザイン書道協会グランプリ受賞

奎星会書道展・毎日新聞社賞受賞

奎星会書道展・特選受賞

コレクション

福井県越前和紙協会 JAPAN

ギャラリーVIGLOWA JAPAN

ギャラリーJALAN-JALAN JAPAN

ギャラリーHjorth DENMARK

デンマークミニンスター北欧理事

デンマークデザインスクール

個人収蔵 オーストラリア、デンマーク

デンマーク元副首相現EU委員Margrethe Vestager 収蔵 

個展

2021

タルト市立美術館 [エストニア]

2019

Kunst for Alle (デンマーク)

椿ギャラリー(福井県)

イズミファニチャー (長崎県)

ギャラリージャランジャラン (和歌山県)

2018

オブジェクタムカーサ(長崎県)

よろずやギャラリー (長崎県)

ジャポニオール(フランス)

ジーシーシーギャラリー (東京都)

ギャラリージャランジャラン(和歌山県)

2017

ジェダイトギャラリー(ニューヨーク)

アメリカンクラブ(東京都)

ギャラリージャランジャラン(和歌山県)

2016

メディナローマギャラリー(イタリア)

レベッカギャラリー (東京都)

ギャラリージャランジャラン(和歌山県)

広尾ギャラリー(東京都)

2015

スパジオエスポジティーボジンコ (イタリア)
JAPAN NOW (イギリス)
Eco&Art (東京都)

アメリカンクラブ(東京都)

2014

ギャラリージャランジャラン(和歌山県)
Kunst for Alle(デンマーク)
DEN Gallery(ドイツ)
Kunst for Alle(デンマーク)
Berlin Gallery(ドイツ)

2013

デンマークデザイン学校(デンマーク)
ギャラリージャランジャラン(和歌山県)
Berin Art fair(ドイツ)
Kunst for Alle (デンマーク)
コンフェデレーションデンマークエンプロイ(デンマーク)
椿祭り(福井県)

ギャラリージーワークス(和歌山県)

2012

ギャラリーヴィグロワ(東京都)
ギャラリー 哲望庵(福井県)
ノルディックカウンシルオブミニスターズ(デンマーク)
Kunst for alle(デンマーク)

源氏展(福井県)

2011

ギャラリージャランジャラン(和歌山県)
ヘンペルガラス 美術館(デンマーク)
オードラップゴー美術館(デンマーク)

ギャラリーヴィグロワ(東京都)

2010

在日本大使館 (デンマーク)
ギャラリージャランジャラン(和歌山県)
The 2nd MIX Art festa(東京都)

2009

ギャラリージャランジャラン(和歌山県)
Art Melbourne(オーストラリア)
Art Sydney(オーストラリア)

2008

ギャラリージャランジャラン(和歌山県)
Art Collection(オーストラリア)
Art Melbourne(オーストラリア)
Art Brisbane(オーストラリア)

2007

ギャラリージャランジャラン(和歌山県)
在日本大使館(オーストラリア)
Art Melbourne(オーストラリア)

2006

ギャラリージャランジャラン(オーストラリア)
Art Melbourne(オーストラリア)

2005

ギャラリージャランジャラン(オーストラリア)
Colingwood gallery(オーストラリア)
Aichi Expo Japan(愛知県)

2004

ギャラリー 楽屋(東京都)
Melbourne Art fair(オーストラリア)
Sydney Art fair(オーストラリア)
Salon D’Automne(フランス)

2003

ギャラリー52(東京都)

2002

ギャラリー52(東京都)
Artrend 2002(東京都)

bottom of page