赤い糸で結ばれる
こんにちはシロキです。
ご贔屓にしていただいている会社の社長さんから、書のご依頼があり、揮毫しました。
月下氷人という言葉の意味は、男女の縁を取り持つ人。仲人の意味合いですね。
月下美人という初夏から秋にかけて大きくて綺麗な白い花を咲かせる植物があります。
漢字一文字違いで似ている四字熟語ですが、この二つの言葉には繋がりはないんです。
「月下氷人」は 「月下老人」 と「氷上人」が一つになってできた言葉と言われています。
「月下老人」 は韋固が旅先で月夜に会った老人から、赤い綱で男女の足を繋げば、縁が結ばれると言われたという故事。 「氷人」は令狐策が夢の中で結婚の仲立ちをするだろうと言われた。
という故事。
そのロマンのある月下氷人を
こんな風にデザイン書道にしてみました。
今日もシロキのブログへ来ていただき、ありがとうございました。
皆さんにとって良い1日でありますように。
